
初めまして りぼんです!!!
「ケアライフサポートりぼん」では、知的障がい・身体障がい
のあるお子様に対し、個々の成長に合った療育を行っていきます。
遊びを中心とした中で、できるだけ多くの体験をして頂くことにより、一人一人の子どもたちの社会性や生活面での成長を支援
していこうと思っています。
初めは慣れない環境の中で戸惑いもあるかと思いますが、「明日もりぼんに行きたい!」と子どもたちに言ってもらえるように、楽しい時間を過ごして頂けたらと思います。
また、隣に整骨院も併設しており、ご希望の方は施術を行いますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

新型コロナウィルス感染拡大防止に関して
いつも、ケアライフサポートりぼんをご利用いただきありがとうございます。
5月21日(木)政府発表で大阪府の「緊急事態宣言」が
解除されました。
6月から開始される分散登校後の通常登校が
予定されています。
当事業所も引き続き感染拡大予防の対策として、子どもたち及びスタッフの検温、
マスク着用、都度の手洗い、送迎車両の除菌、遊具などの除菌、換気の徹底、
食席配置(間隔をあける)など、細心の注意を
継続して、安心・安全な環境づくりに努めて参ります。
引き続き愛願賜りますように宜しくお願いいたします。
りぼんのブログをはじめました
対象者
身体・知的・精神障がい(発達障がい
含む)のある小学1年生から高校3年生
のお子様
サービス提供時間
りぼんFirst
平日:13:30〜17:30
学校休業日・祝日:11:00〜17:00
※りぼんFirstのみ 第1第3第5土曜日
りぼん
平日: 13:30〜17:30
学校休業日・祝日:11:00〜17:00
10名程度
ご利用料金
送迎
送迎サービスを実施致します。
保険加入
万が一の事故に備えて、
「事業者賠償責任保険」
に加入しております。
りぼんでは業務改善の為に
自己評価表を活用しています
2019年度ガイドラインに基づき、職員及び保護者へのアンケートを実施致しました。集計結果が整いましたので公表いたします。
児どう福祉法の定めに基づいております。
おやつ代:無料
ご利用定員
1. まずお電話にてお問い合わせ
ご質問などお気軽にお問い合わ
せ下さい。
2.見学
施設の見学、活動内容の説明
3.受給者証の申請
各市町村(区・市役所)で
受給者証の申請をします。
4.ご利用契約
受給者証・印鑑・手帳(お持ち
の方)をご持参下さい。
5.ご利用開始
ご利用の流れ
りぼんイベント
春
親子親睦会
花見・ひな祭
夏
水遊び
プール
夏祭り
秋
紅葉狩り
ハロウィン
秋の遠足
受給者証
冬
クリスマス
初詣
豆まき
①放課後ディサービスを見学
②住んでいる自治体の行政の
福祉の窓口に申請
③必要書類(医師の診断書やサ
ービス等利用計画案など)を
作成して提出
④市の調査員によるヒアリング
⑤支給決定と受給者証の交付
2021年度 りぼんFirst
2021年度 りぼん

