top of page
ケアライフサポートりぼん
利用者募集中

来春卒業生が

多数あり、

定員に空きが

あります!

​お気軽にお問い

合わせください。

初めまして りぼんです!!!

 

「ケアライフサポートりぼん」では、知的障がい・身体障がい

のあるお子様に対し、個々の成長に合った療育を行っていきます。

遊びを中心とした中で、できるだけ多くの体験をして頂くことにより、一人一人の子どもたちの社会性や生活面での成長を支援

していこうと思っています。

初めは慣れない環境の中で戸惑いもあるかと思いますが、「明日もりぼんに行きたい!」と子どもたちに言ってもらえるように、楽しい時間を過ごして頂けたらと思います。

また、隣に整骨院も併設しており、ご希望の方は施術を行いますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

ご自宅で過ごされている時笑顔いっぱいの時はどの様な時ですか?

🌟家族と一緒にじゃれている時
🌟ゲームをしている時
🌟ご飯を食べているとき
🌟大好き電車の玩具で遊んだり、しりとりを一緒にしている時
🌟公園で元気いっぱい、走っている時
🌟テレビや動画配信をみている時
🌟家族で話しをしている時
🌟りぼんfirstでの楽しんだ話しをしている時
🌟兄弟(姉妹)で遊んでいる時
🌟こちょこちょ、こそばされている時。

お子様の成長の過程で身に付けて欲しいことは何ですか?

🌟もう少し言葉のコミュニケーションが取れる力を見に付けて欲しいです。
🌟ボタンかけが出来るようになって欲しい。
🌟うんちの時、頑張ってお尻を拭いて欲しい。
🌟おはよう.ごめんなさい・ありがとうが言えること。
🌟嫌なことを少しでも挑戦しようとする勇気。
🌟指示待ちではなく自分から動いて欲しい。
🌟イライラしても自分で、ク-ルダウン出来たり、イライラする事が減ったらな--。
🌟発語・社会のル-ル・危険な事や・汚い事など区別。
🌟声量を場所に合わせて調節出来るようになって欲しい。
🌟人の気持ちが分かる人になって欲しい。
🌟何をするのも雑なので物を大事にして欲しい。

ケアライフサポートりぼん

ご自宅で過ごされている時笑顔いっぱいの時はどの様な時ですか?

🌟魚やザリガニ釣りをしている時 
🌟美味しいものを食べた時
🌟YouTubeを観ている時・自分で動画を作っている時
🌟大好きなヒーローの真似をして戦いごっこしている時
🌟頑張りを褒めてもらった時
🌟家族やペットと触れ合っている時(こちょこちょ・ふざけ合い)
🌟夢を語っている時
🌟折り紙や粘土で制作をしている時
🌟ひとりで買い物に行き満足気に帰ってきた時
🌟公共の交通機関に乗る時
🌟阪神タイガースが勝った時

お子様の成長の過程で身に付けて欲しいことは何ですか?

🌟排泄・清潔保持
・トイレに座って排泄する
・拭き残しをなくす
・夜のオムツが取れる
・排泄の意思表示
・お風呂でひとりで洗えるようになる
🌟コミュニケーション能力
・自分の気持ちや考えを人に伝える
・言われたことの理解力
・人の気持ちがわかる
・人に優しくできる
・発語・会話
・文字の読み書き
・人を傷つけない
🌟お金
・支払い時に小銭も使えるように
・お金の計算や概念
🌟社会的ルール・日常生活
・お片付け
・買い物
・交通ルール・危機管理能力
・我慢すること
・りぼん結び
・場面に合った声の大きさ
・食事中の離席
・集中力・落ち着き
・ルールの遵守
・座った時の姿勢・態度

りぼんのブログをはじめました

対象者

身体・知的・精神障がい(発達障がい

含む)のある小学1年生から高校3年生

​のお子様

サービス提供時間

りぼんFirst
 平日:13:30〜17:30

 学校休業日・祝日:11:00〜17:00

※りぼんFirstのみ  第1第3第5土曜日

りぼん
 平日: 13:30〜17:30

 学校休業日・祝日:11:00〜17:00

10名程度

ご利用料金

送迎

送迎サービスを実施致します。

保険加入

万が一の事故に備えて、

  「事業者賠償責任保険」

に加入しております。

りぼんでは業務改善の為に
自己評価表を活用しています

2019年度ガイドラインに基づき、職員及び保護者へのアンケートを実施致しました。​集計結果が整いましたので公表いたします。

 

児どう福祉法の定めに基づいております。

​おやつ代:無料

ご利用定員

1. まずお電話にてお問い合わせ
 ご質問などお気軽にお問い合わ
 せ下さい。
2.見学
 施設の見学、活動内容の説明
3.受給者証の申請
 各市町村(区・市役所)で
 受給者証の申請をします。
4.ご利用契約
 受給者証・印鑑・手帳(お持ち
 の方)をご持参下さい。
5.ご利用開始

​ご利用の流れ

りぼんイベント

親子親睦会

花見・ひな祭

水遊び

​プール

夏祭り

紅葉狩り

​ハロウィン

秋の遠足

​受給者証

クリスマス

​初詣

豆まき

①放課後ディサービスを見学

②住んでいる自治体の行政の

 福祉の窓口に申請

③必要書類(医師の診断書やサ

 ービス等利用計画案など)を

 作成して提出

​④市の調査員によるヒアリング

⑤支給決定と受給者証の交付

2023年度 ​りぼんFirst

2023年度 ​りぼん

bottom of page